第1巻:金髪のドミナ (第1章〜第31章) |
![]() |
第五章 侯爵令嬢の愛馬 (『愛の一夜のために』) 第六章 生きた玩具としての人間馬(『ロシア踊子の回想』) |
この二章は、両脚型(肩車型)人間馬を論ず |
(第3〜7章は「馬化願望」がテーマ) |
【内容】 両脚型人間馬の登場する小説『愛の一夜のために』を紹介 | ||
![]() |
||
5-1 | ||
![]() |
『手帖』のキャプション |
|
【馬・註】『愛の一夜のために』の人間馬シーン (*『手帖』には「本章の短篇はまだ邦訳はないようだが、かなり有名なものである」と記されていますので、これは、訳書からの引用ではなく、沼本人の訳だと思われます) |
|
5-2 | ||
![]() |
『手帖』のキャプション |
↓大判の画像です |
![]() |
Die Weiberherrschaft in der Geschichte der Menschheit(「女天下」)のキャプション |
Aufbruch zur Jagd. Kupferstich von Giorgio Ghisi. 1556 (第T巻p187) |
「第五章 侯爵令嬢の愛馬」(都市出版社版) (←外部サイトへのリンク) |
![]() |
【内容】 小説『ロシア踊子の回想』から人間馬騎乗の場面を紹介 | ||
![]() |
||
6-1 | ||
![]() |
『手帖』のキャプション |
|
6-1の大判画像 |
![]() |
スーリエ(C. Soulier)筆 |
6-1と類似のパウル・カム(Paul Kamm)による絵 |
![]() |
【馬・註】ヨハネス・パウリ |
6-2 | ||
![]() |
『手帖』のキャプション
|
|
6-2の大判画像 |
![]() |
【馬・註】『ロシア踊子の回想』 |
|
|||||
![]() 仏語版タイトル:Memoires D'Une Danseuse Russe 独語版タイトル:Die Memoiren einer russischen Tanzerin |
|||||
フランス語版表紙 |
【馬・註】第六章題辞 |
四這型と両脚型 |
Die Weiberherrschaft...(「女天下」)には、こんな図版もあります。 |
![]() |
ベルリンの絵葉書。『ロシア踊子の回想』に登場したような、二脚馬による競走です。制度的隷従、つまり、「奴隷馬」ではありませんが。 |
『手帖』と『ヤプー』 | ||
|
||
↑Click |
日本にも、二脚型(肩車型)人間馬を嗜好・実践されるM男性が存在します。 |
|||||||||||
↓ 弊サイトでお預かりしている画像(画像をクリックしてください) |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
|
||||||||||||||||
第5-6章 (&第112章 植民地生まれの女性) に触発された妄想お絵描き ↓(画像をクリックしてください) |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
|
||||||||||||||||
「生きた玩具としての人間馬」をテーマとする妄想お絵描き ↓(画像をクリックしてください) |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
←第4章へ | 第7章へ→ | |
back to 『手帖』の挿画 目次 | ||
back to Index of Books & Movies 「本・映画」目次 | ||
back to Realm of Numa Shozo 「沼正三の世界」目次 | ||
back to MAIN MENU(Nihongo) | ||
back to MAIN MENU(English) |