第1巻:金髪のドミナ
(第1章〜第31章)

第八章 転生願望と畸形願望

第九章 生身堕在畜生道

この二章は、「従畜に変身して女主人に仕えたい願望」を論ず

(第8〜10章は「従畜(犬)化願望」がテーマ)


第八章 転生願望と畸形願望

【内容】 「畜生に生れ変わったり、奇形として生れたりして、女主人に仕えたい」願望を論ず
  8-1

『手帖』のキャプション
「彼がまるで、置物の犬であるかのように、平然と服を脱ぐのだった……」原画は『ディアヌの狩猟』と題し、一六世紀末のフランス画家がフランソワ一世とアンリ二世の寵を得た絶世の佳人ディアヌ・ド・ボアチエ(ヴァランティノア公爵夫人)をモデルにして描いたもの。彼女のこの仮装ぶりは『艶婦伝』第三講に出ている。


ディアヌは第一章で述べた処女神アルテミスであるが、この長身の美女に犬として侍りたいと思わないか。―――なお、ナポレオン三世の皇后(結婚前はプレイガールで知られた女性)ユージェニーも、仮想舞踏会ではいつもディアヌに扮していたと伝えられる。



↓8-1の大判・カラー画像です
"Diana the Huntress" attributed to Luca Penni, c.1550

Die Weiberherrschaft in der Geschichte der Menschheit(「女天下」)のキャプション

Diana. Franzosisches Gemalde vom Ende des 16. Jahrhunderis (第U巻p400)
「女天下」に掲載の図版はモノクロ




上野でこんなダイアナ(ディアヌ)を見つけました

この長身の美女の足許に犬として侍りたい

"Diana" by
アンナ・ハイアット・ハンティントン
Anna Hyatt Huntington (1876− 1973)



美女の従畜(犬)に生まれ変わりたい」妄想お絵描き
↓(画像をクリックしてください)


【馬・註】
「畜生になって美女に侍りたい」という畜化倒錯者の悲願が生む空想を、沼は3つに分類しています。

@肉体は人間のまま、犬のような従畜として扱われる
A畜生に変型・変身してしまう(転身/変型)
B畜生に生まれ変わる(転生/生まれ変わり)

@は第十章で、Aは第九章で論じ、この第八章では、Bに関連する、「畜化空想の一変形としての転生願望や畸形願望」を論じています。

本章で沼は、

地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の六道(りくどう)を輪廻(りんね)するという転生の思想を実質的に支える(けだし、畜生、人間以外の四道は超経験的なものだから)のは、畜生道の観念であるが、私はこの観念の成立自体に、性文化の爛熟した古代印度における畜化倒錯者(マゾヒスト)の存在が「前世(さきのよ)に畜生だったからだ」という説明を要求したためではなかったかという仮説を立てているくらいで、非常にマゾ的空想に親しみやすい思想であることは間違いない。

と述べています。
昔、印度に、「犬になって美女の足許に侍りたい」、「馬になって美女に乗りまわされたい」・・・と希(こいねが)う変態性欲者がいて、
「俺は、なんでこんな変な欲望にとりつかれているんだろう?」
と考えた挙句、思いついたのが、「輪廻転生の思想」だった!
……何ともユニークで、おもしろい、沼正三の発想でございますね。






  8-2

『手帖』のキャプション
畸形願望 (香山滋氏の小説の挿画)



【馬・註】
この第8章章では主に香山滋作品を論じています。
香山滋(1904-75)は、『ゴジラ』の原作者です。
『手帖』では「戦後派の猟奇作家、香山滋氏」として紹介し、彼の短編『深海魚』を論じています。

ホテルに定住して贅沢に暮している美貌の未亡人がある。彼女の夫は生物学教授であったが、深海探検中、事故で行方不明なった。
教授を探索したとき、代りに発見された、畸形の人間とも狐猿
(きつねざる)ともつかぬ動物を以後、夫人は亡夫の記念としてファリと名づけて飼育しているが、部屋から出すと「貴婦人の玩(なぐさ)み物」を見ようとする人目がうるさいので、夫人はファリの定位置をホテルの自分の部屋に附属したトイレットの中とし、来客の時には必ずそこに入れることにしている。(後略)

この「ファリ」、正体は彼女の夫の変わり果てた姿だった…という話です。
沼は小説『深海魚』にM的価値を見出し、香山滋の別の作品についても次のように論評しています。

氏の作品には美女と獣畜を主題とするものがはなはだ多い。
もう一例をあげれば『ナナ夫人』では、妖美の貴婦人がサルコと名付ける畸形児を飼育している。身長三尺に足らぬ矮人
(こびと)で、犬のように嗅覚が利き、猟のお伴もし、番犬代わりもする。最後には夫人から両眼を抉られるが、なおも夫人を慕って身を滅ぼす…

 香山氏はマゾヒストではないから、畜生化されている男性側の心理はお粗末であるが、読みつつ行間に文字を読み取る空想的読書法を心得た読者にとっては、これらの香山作品は、十分マゾ的読物となるであろう。

 
 ネットを探すと、『香山滋全集』全14巻・別巻1巻|研究余録 〜全集目次総覧〜があり、『深海魚』はその第3巻に収録されているようです。

『ナナ夫人』の方は、単行本『とかげの様な女』(1955年 東方社)に収録されています。

 それにしても、沼は、世に存在する膨大な小説作品の中から、『深海魚』だの『ナナ夫人』だのをよく見つけてたものですね。

 もっとも、いかに読書家の沼だって、流石に出版された本を片っ端から読んだわけではなく、香山作品のような、幻想文学やSF風の、「美女と獣畜を主題とする猟奇的な話」が特に好きで、だから、香山作品を愛読して『深海魚』や『ナナ夫人』に出会い、また、自分でも「幻想・SF・美女と獣畜を主題とする猟奇的な話」である『家畜人ヤプー』を書いたのでしょう。

 なお、沼は第八章を次の言葉で締めくくっています。

 (う)けがたい人身を享けて生れながら、畜生の境涯を理想と観じ、五体そろったこの身を畸形化しても家畜的待遇を受けたいと望む、なんと恐ろしい業(ごう)だろう。性の重荷の岩負うて、美しい牛頭馬頭(ごずめず)の鞭に追われるのが、私たちマゾヒストの宿命なのである。誰か畜生道の思想を荒唐無稽ということができようか。


第八章 転生願望と畸形願望」(都市出版社版) (←外部サイトへのリンク)






第九章 生身堕在畜生道

【内容】 「両足を膝から切断されて美女の犬になる」妄想を論ず
  9-1

『手帖』のキャプション
私はその犬がうらやましいのです……人物は、モナコ公妃グラチア・パトリシアすなわちもとのグレース・ケリー。



9-1の大判画像
*弊サイトの関連記事 
               
公妃ケリーさま:地上に降りたイース女性
RIDING MISTRESSES Princely consort of Monaco Grace Kelly



【馬・註】本章の内容と挿画の関係
この章の挿画がなぜ若き日のグレース・ケリーさまなのでしょうか?

前章での畜化空想を受けて、本章の冒頭で沼は次のように記しています。

畜化空想はマゾヒストの胸をときめかすが、現実には変身も転生もできない。畸形児として生れ直すわけにもいかない。――そこでとられる方策は、不具化である。後天的人為的に畸形化しようというのだ。そしてこれによって畸形化=家畜たるの実(じつ)を収めようというわけである。

そうした例として(といっても、実例ではなく妄想ですが)、≪人間探求≫という雑誌に載った、とある大学生による性相談の投書が挙げられています。

今の下宿は田園調布の西洋人の家の多い中にあるのです。
裏の家は英国人のシビリヤンの一家で、若い夫妻なのですが、メードさんの話では、貴族の家柄の出の夫人だとのこと。

この夫人はCさんというのですが、ジミーという犬を飼っているのです。大きな犬です。ポインターというのだそうです。
ご主人のKさんが自動車で出かけたあと、Cさんが庭でジミーを仕込んでいるのです。

Cさんはスラリとした身長のある細面で金髪のすばらしい美人で、年はメードの話では私と同じ二十三歳です。庭に出てくるときはよくスポーツ用のズボンとスエーターで出て来ます。犬を仕込む時は犬鞭を持っています。

メードさんの話でも気位の高い人らしく、英国の貴族にはよくあるのだそうですが、召使いには一日中口をきかずに用を足させることもあるそうです。ジミーを連れて散歩するときなども、ツンとすましています。美しいが、どちらかといえばきつい顔立ちの人で、それが犬の訓練のときだけは目が輝き、なにか英語で命令するときの口もとなどもとてもきびしいことがあります。

そういうことの一つ一つが私には魅力なのです。


以下、手紙は延々とつづきます。この大学生は、「犬になって、ジミーの代わりにCさんに飼われたい」という、奇妙な欲望を抱き、その欲望を実現する方法を空想します。

まず、密かにジミーを殺し、その後、Kさんの乗る車に両足を轢かれます。
その結果、両足の膝から下を切断され、退院後は彼の家に引き取られて、邸内で、這って暮らすくらすようになります。

やがて、Cさんは、愛犬を殺したのが彼だと知り、復讐のため、彼を「犬」として飼い、ジミーを仕込んだように彼を仕込みます。

次に私は夫婦のベッドに招かれるようになります。今までは寝室の外で番したものが、今度はベッドの足につながれるのです。
二人がダブルベッドにいる時、芸をして見せたり、あるいは首を中に入れて、前戯の道具に使われます。
それから二人が性交中も、・・・


Cさんはさらに、彼を仕込んで、便器にします・・・

沼は、「これを読んだ時の、分身を見出したような喜びと驚きが忘れがたい」と述べています。

  さて。
 ・スラリとした身長のある細面で、金髪の すばらしい美人。
 ・年は二十三歳。
 ・よくスポーツ用のズボンとスエーターで出て来る。
 ・美しいが、どちらかといえばきつい顔立ち
……という、Cさんの容貌や服装は、挿画8-1のグレース・ケリーさまそのままでございます。

連れていらっしゃる犬さえ、Cさんが飼うジミーと同じポインターの一種(ジャーマン・ショートヘアード・ポインター)のようです。

 こうしてみると、まことに、8-1 は、本章の挿画としてもってこいであることがわかりますね。
 こんな女性になら、犬として飼われてみたい…この気持ち、ノンケの人にもご理解いただけるのではないでしょうか(って、やっぱりムリかな?)







  9-2

『手帖』のキャプション
生身堕在畜生道 (Dedim筆)米誌から



【馬・註】生身堕在畜生道 
本章で紹介した「若い白人女性に飼われる犬が羨ましくてならず、犬を恋仇として意識する」この青年を、沼は、
 私以上に、まさに「生身堕在畜生道( 生キナガラ身ハ堕シテ畜生道ニ在リ](一休禅師『狂雲集』)の状態であった
と評しています。
そこから、本章のタイトル「生身堕在畜生道」が生れ、挿画 9-2 とそのキャプションが載せられているわけです。


一休宗純__

 さて、この「生身堕在畜生道」というフレーズ。
一休禅師のものと言いますから、さぞや背景には深遠な思想が
・・・と思って調べてみました。

そうしましたら、トンチお尚、一休さんのトンチキな一面が明らかになりました。
まあ、知ってる人はとっくに知ってる話なんでしょうが・・・
 
生身堕在畜生道」は、「吸美人淫水」=「美人の淫水を吸う」という漢詩の一節。 その意味や、使われた状況を知りたい向きは、「生身堕在畜生道」なり、「吸美人淫水」なりをキーワードにググってみてくだされ。
 あと『狂雲集』を調べるのも面白いかも。






『手帖』と『ヤプー』
 
白人女性に、人間犬、人間椅子、人間足載せ台として飼われるヤプーもいる。 村上芳正・画

 一休さんの漢詩はともかく、『手帖』第8-9章で論じた「畜化妄想」を小説の形で表現したのが、『家畜人ヤプー』に登場する様々な家畜人なんですね。

アングロ・サクソンの貴族が支配する宇宙帝国「イース」で、日本人の末裔が白人の家畜にされ、生殖を管理されて、先天的に特異な姿で生れたり、さらに、後天的に外科的手術によって肉体を改造されたりして、「生きた道具」として白人の実用や快楽に奉仕するのです。

 普通は、そんな世界は「逆ユートピア」ですが、沼や、沼と似たタイプのマゾヒストにとっては、それが「ユートピア」として妄想されるのでございます。



「享(う)けがたい人身を享けて生れながら、畜生の境涯を理想と観じ、五体そろったこの身を畸形化しても家畜的待遇を受けたいと望む、なんと恐ろしい業(ごう)だろう」

第8章結語の言う通りですね。





【こぼれ話…沼VS高橋鐵】 
 「私以上に、まさに「生身堕在畜生道( 生キナガラ身ハ堕シテ畜生道ニ在リ](一休禅師『狂雲集』)の状態であった」
に続けて、沼は、次のように記しています。

 彼はこの悩みをどう解決したろう? 同誌翌月号誌上に高橋鐵氏の回答があったが、浅薄で悩みの解決には役立ちそうもないものだった。
 失望した彼は、どうしたろう? 本当にジミーを殺しはしなかったか? 本当にKさんの車の前に跳び込んで行って両脚を轢かれようとしたのではないか?
(以下略)


それにしても、
浅薄で悩みの解決には役立ちそうもないものだった
とは、また、あまりな酷評ですね。
高橋鐵は、在野の性研究家でしたが、沼は高橋鐵が大嫌いだったんです。
『手帖』第6巻巻末の「索引」に「高橋鐵のホラ」なんて項目を設けているほどです。

なお、高橋鐵の著書、『あぶ・らぶ』(1971年 青友書房; 1992年河出書房新社/河出文庫)には、この学生のかなり長い手紙と、沼が「浅薄で悩みの解決には役立ちそうもないものだった」と評した高橋の「お答え」が収録されています。
 そして、追記として
<本稿を雑誌上へ発表してから三〜四年後、この質問者F氏は、立派なサラリーマンの一人になって来訪して来られた。同いどしだという奥さんと同伴だった。あまり深い話はしなかったが「ご指導によって、大いに努力し、一応、幸福な人生へのチャンスをつかんだ」由である>
と書いています。

ほかの質疑については、こうした後日談は付されてないところを見ると、高橋氏、沼の
失望した彼は、どうしたろう? 本当にジミーを殺しはしなかったか? 本当にKさんの車の前に跳び込んで行って両脚を轢かれようとしたのではないか?」なんて余計な中傷にムカついて、意趣返しをしたのかもしれませんね。

この件に限らず、沼は批判精神が旺盛で(ありていにいえば喧嘩っぱやく)、『手帖』を読むと、実に様々な人たちに喧嘩を売っています。

沼にクソみそに貶された人たちは、当然頭にくるわけで、その結果、沼は、正体を暴かれるという、とんでもない災厄を被るのですが、それもまあ、自業自得というものかもしれませんね。








第九章 生身堕在畜生道」(都市出版社版) (←外部サイトへのリンク)


第7章   第10章へ
back to 『手帖』の挿画 目次
back to Index of Books & Movies 「本・映画」目次
back to Realm of Numa Shozo 「沼正三の世界」目次
back to MAIN MENU(Nihongo)
back to MAIN MENU(English)