第2巻:家畜への変身
(第32章〜第67章)

第55章 マゾッホを巡る女性たち

【内容】 マゾッホの女性遍歴を論ず
 55-1

『手帖』のキャプション
マゾッホの書簡で花押代わりに使われた紋章絵図



↓55-1の大判画像です

Die Weiberherrschaft in der Geschichte der Menschheit(「女天下」)のキャプション
Briefkopf Sacher=Masochs    (第U巻p.642)



  55-2

『手帖』のキャプション
ファニー・ピストル夫人の足もとに跪くマゾッホ(実写。本文参照)


↓55-2の大判画像です





馬仙人の自由研究(1)
マゾッホの生涯と女性遍歴
1836

マゾッホ誕生(1/27)

オーストリア帝国ガリシア・ロドメニア王国 (the Kingdom of Galicia and Lodomeria)レンベルク(Lemberg)に生まれる。[現.ウクライナのリビウ(Lviv)]
本名レオポルト・リッター・フォン・ザッヘル=マゾッホ(Leopold Ritter von Sacher Masoch)。「マゾッホ」は略称
赤い丸印が生まれ故郷のレンベルク(現.リビウ)。当時のガリシア地方では封建領主と農奴、主人と奴隷の支配-被支配関係が顕在していた。そういう風土がマゾッホに影響したと考えられる
1861年 25歳

女性(1)アンナ・フォン・コトビッツ (Anna von Kattowitz) に出会う

マゾッホの初めてのドミナ。マゾッホよりずっと年上の医師夫人で、4年に渡りマゾッホをいたぶった。

xx年

女性(2) ファニー・ピストル (Fanny Pistor) に出会う

「毛皮のビーナス」の女主人、ワンダ・フォン・ドゥナーエフ(Vanda von Dunayef)夫人のモデルとされる女性。最初、バージナフ男爵夫人 (Baroness Bogdanoff )と名乗ってマゾッホに接近。

1869年 33歳

マゾッホはファニー・ピストルと奴隷契約を結ぶ(12/9)。彼女はマゾッホを伴ってイタリアに旅行。その間マゾッホを下僕として使役する。

1870年 34歳 「毛皮のビーナス(Venus im Pelz)」出版 

女性(3) ライツェンシュタイン男爵夫人 (Baroness Reizenstein)

マゾッホをいたぶることができなかったうえ、レズだったので、長続きしなかった。
『手帖』では言及されず。

女性(4) グラーツのバウエルフェルト嬢 (Miss Bauerfeld, of Graz) 

若い芸術家。マゾッホは彼女と婚約するが、ほどなくオーロラ・リューメリンが現れ、婚約を破棄する。『手帖』では言及なし。
1871年 35歳

女性(5) オーロラ・リューメリン (Aurora Rumelin) に出会う

彼女はワンダ・フォン・ドゥナーエフ (「毛皮のビーナス」の女主人と同名)と名乗ってマゾッホに接近。パウェルフェルドとの婚約を破棄させる。当時彼女は27歳だった。 
1873年 37歳 マゾッホとオーロラ結婚。
マゾッホは、オーロラにほかの男との交渉を強く薦めるなど、「毛皮のビーナス」に書かれたような「寝取られ夫」を地でいく暮らしを送る。やがてオーロラは耐えられなくなって離婚。
xx年 女性(6) フルダ・マイスター( Hulda Meister) に出会う
1883年 47歳 フルダ・マイスターと再婚。共にタウヌス(Taunus)山地のふもと、フランクフルト・アム・マイン近郊にある小村リントハイム(Lindheim)に移り住む
1886年 50歳 マゾヒズムの概念をマゾッホという個人と結びつけて著名ならしめたクラフト・エビングの記念碑的著作「病的性心理」出版される。
マゾッホは50代半ばに精神を病み、晩年には精神科医療を受ける。
1895年 59歳 リントハイムで死去 (3/9) 。 
ただし、マンハイムの精神病棟で1905年に死去したとの説もある。
赤い丸印が晩年を過ごしたリントハイム。
実は、『ヤプー』の物語はリントハイムの近くを舞台に始まっているのです。
馬仙人の自由研究(2)をご覧ください。




『手帖』と『ヤプー』

マゾッホの初めてのドミナ、アンナ・フォン・コトヴィッツ。この名は、『ヤプー』に登場する二人の女性の名として使われています。

一人は、麟一郎の元恋人で後に彼の飼い主になる
クララ・フォン・コトヴィッツ

彼女の尿から、コトヴィッツ(Kotowitz)にちなんでコトブキ(Kotwicky)と命名された黒奴酒の銘酒が誕生します(『ヤプー』第7章 第一の経験 第4節 肉便器の初使用)


もう一人は、前地球都督アンナ・オヒルマン侯爵で、彼女の異名がアンナ・テラス(地球のアンナ)です。


彼女は前史地球世界の征服者となります。
古代ヤプー族は彼らの宇宙の支配者たる彼女を少し訛って「アマテラス」、すなわち「天照大神(アマテラスオオミカミ)と呼ぶようになりました(第25章 『高天原』諸景 第3節 天照大神)




馬仙人の自由研究(2)
マゾッホ終焉の地と『ヤプー』の舞台

今回、「マゾッホが晩年を過ごした小村リントハイムはタウヌス山地のふもとにある」ということを知って、思い出しましたのは『ヤプー』の一番最初の一文でございます。

一九六×年の夏の午後、西独はヴィスバーデンに近いタウヌスの山腹のゆるやかな登山道を、騎馬で登ってゆく男女の二人連れがあった


このあと、この二人、クララ・フォン・コトヴィッツと瀬部麟一郎が山ろくで一休みしていると、すぐそばに、「空飛ぶ円盤」が墜落します。正体は、航時遊歩(タイムトラベル)中のイースの大貴族、ポーリン・ジャンセン侯爵若夫人が操縦する航時遊歩艇(タイム・ヨット)です。

物語では、その位置が「北緯五〇度一二分、東経八度二三分五〇秒」とされています(第三章 驚くべき真相 第3節 宇宙帝国『イース』)

そこで、墜落現場はどのあたりなのか、調べてみました。




ヴィスバーデンからおよそ20km、リントハイムから40kmほどの距離でした。




北緯50°12'00"東経8°23'50"付近。森に覆われています。




タウヌス山地は、長さ75km、幅35km。標高は878mですから、そんなに高い山ではありません。
それにしても、沼さんは、なぜ
「ヴィスバーデンに近い」とか、緯度経度も記して、この場所を「墜落現場」に選んだのでしょうか? 

もしかして、ドイツに行った折に、ピクニックかなんかでそこを訪ねたのでしょうか? 

それとも、マゾッホ終焉の地の近くに設定したかったのでしょうか?

なんてこと、想像したり推理したりしながら読むのも『ヤプー』の楽しみ方かもしれませんね。







「第五五章 マゾッホを巡る女性たち」(潮出版社版) (←外部サイトへのリンク)


第54章   第56章へ→
back to 『手帖』の挿画 目次
back to Index of Books & Movies 「本・映画」目次
back to Realm of Numa Shozo 「沼正三の世界」目次
back to MAIN MENU(Nihongo)
back to MAIN MENU(English)