第2巻:家畜への変身
(第32章〜第67章)

第53章 ハイネの妻

【内容】 ドイツの詩人ハイネと妻マチルドの関係を論ず

(4454章は犬化願望がテーマ)
 14-1

『手帖』のキャプション
ハイネの妻マチルド(カミラ・セルダン『詩人ハイネの臨終の恋』から)



↓14-1の大判画像です






  53-2

『手帖』のキャプション
「彼女に対しては彼は犬であった……」


↓53-2の大判画像です





【馬・註】
マゾヒストのエッセーには、筆者が体験したり見聞したりしたM的体験を紹介するものが多いように思われます。

そうした中で『手帖』の特徴と言えば、第105章冒頭に
この手帖では私個人に関することは原則として書かぬつもりであったが
と記されている通り、原則として筆者自身の体験には触れず、マゾヒズムに関する思索や考察を中心に展開されていることでございましょう。


中には、教養としてのマゾヒズムとでも申しましょうか、エログロなサドマゾ体験談とは一味もふた味も違う話題も含まれております。

しかも、マゾの才能のない学者や評論家、研究者が小理屈こね回して書いた、頭の痛くなるような文章と違い、マゾヒストが共感できる内容を、分かりやすい文章で書かれていて、実に素晴らしい。

本章も、そうした系譜に属するエッセーと言えましょう。

今度は歴史的な実例をあげよう。猫を愛したマゾヒストの詩人として、まず思い出されるのはボードレールで・・・

との書き出しで始まる本章。フランス語にも強い沼さんが、ボードレールの他ヴェルレーヌにも言及した後、以下のようにつづきます。

だが、こういうフランス詩人たちはあとで一括することにし、本章では青春ドイツ派の詩人ハイネのことを書こう。

ハイネはユダヤ系のドイツ人であるが、いうまでもなく抒情詩においてはゲーテと並び称される人で、『唄の本』を初めとする三冊の詩集は、ドイツの詩を愛する人にとっては忘れることのできぬものであるが、マゾヒストにとっても、初等科、中等科を終えて、高等科に入り、マゾヒズム学の堂奥に参ずるつもりならば、一度は読んでおくべき詩集といわねばなるまい。
(中略)
ハイネを単純にマゾヒストとだけいって了(おわ)れりとすることはできない。
(中略)

他の要素よりマゾ味の比重の著しく勝っていたザッヘル・マゾッホなどとは違うのである。

しかし、ハイネがマゾヒストでもあったことは事実である。それを、私たちはいくつかの彼の詩や、男装の閨秀作家ジョルジュ・サンドへの求愛の姿勢から窺うことができるが、なかんずく彼の妻マチルド・クレンシャ・ミラーとの関係に見ることができる。

この後。ハイネの妻マチルドがいかに悪妻だったかという記述が続きますが、そこは省略。

そのうちにハイネは脊髄?を病み、筋肉麻痺のため全身不随になって、死ぬまで八年の間病床六尺を天地とせねばならなくなった。さらに脊髄を悪化させ、病苦はいや増しついには失明した。

一方マチルドはますます健康で、その肉体はいよいよ豊かになっていった。彼女を信じ得ぬ彼は悩んだ。彼女は彼を散々に悩ました。

しかし、私は思うのである。それはハイネが一方において望むところではなかったかと。自分の愛する女のために悩まされつつ喜ぶこと。苦痛の歓喜(Wonne des Leids)、それはひとつの逆説である。だがそれこそがマゾヒストにとっては宿命的な恋愛の形態である。
矛盾の天才ハイネはこの逆説的な恋愛を生きた代表選手でもあったのだ。





「第五三章 ハイネの妻」(潮出版社版) (←外部サイトへのリンク)


第52章   第54章へ→
back to 『手帖』の挿画 目次
back to Index of Books & Movies 「本・映画」目次
back to Realm of Numa Shozo 「沼正三の世界」目次
back to MAIN MENU(Nihongo)
back to MAIN MENU(English)