第2巻:家畜への変身 (第32章〜第67章) |
【内容】 笞(植物製むち)刑と鞭(動物製むち)刑がどれほど違うかを論ず |
||
(第32〜34章は「むち」がテーマ) |
||
34-1 | ||
『手帖』のキャプション |
||
↓34-1の大判・カラー画像です |
34-2 | ||
『手帖』のキャプション |
↓34-2の大判画像です |
【馬・註】 一口にむち刑といっても笞刑と鞭刑とがどのくらい違うものかということをはっきり示す文章を一つあげてみよう。アントン・チェーホフの『サガレン島』太宰俊夫訳による(近ごろ岩波文庫にも中村融訳二冊本が入った)。 チェーホフは一八九〇年に樺太(サガレン)を訪ねている。当時ここは流刑地になていた。彼は囚人および流刑移民の状態をあらゆる方面から描いているが、ここに引用するのは、囚人に対するむち刑について記述したところである。 中略 (『サガレン島』からの引用など) 笞刑には無感覚になっている囚人でさえも金切声をあげるのが鞭刑であるということは、はっきり認識してもらえたと思う。 沼によると、鞭の与える苦痛は、笞よりはるかに大きいらしい。 |
「第三四章 笞刑と鞭刑」(潮出版社版) (←外部サイトへのリンク) |
←第33章へ | 第35章へ→ | |
back to 『手帖』の挿画 目次 | ||
back to Index of Books & Movies 「本・映画」目次 | ||
back to Realm of Numa Shozo 「沼正三の世界」目次 | ||
back to MAIN MENU(Nihongo) | ||
back to MAIN MENU(English) |