詳細版
明快! 沼正三と天野哲夫氏の関係
天野哲夫氏は、二代目・沼正三である


 2005年9月・12月に「代理人・天野哲夫氏と本尊・沼正三の関係について」「同・追記」を発表して以来、「代理人天野哲夫氏は本尊・沼正三である」と言い張る方たちとこの問題について論議しました。
どうも、「代理人天野哲夫氏は本尊・沼正三である」と言い張る方たちの傾向として、次の二点が挙げられるような気がいたします。

1)「天野氏への批判は、全て森下小太郎氏の主張に依拠している」と主張する
2)「馬仙人の議論は、天野氏への悪意に基づくもので、天野氏をこき下ろすことを目的としている」と主張する

 1)は拙論を先入観なく冷静に読んでいただければ到底出てこないはずの主張でありましょう
 2)に関しましても、拙論においては天野哲夫氏を批判するばかりではなく、4)非は非、是は是。 天野哲夫氏らの功罪との一章を設けて
(『ヤプー』が)単行本となり、文庫本となって、今日まで命脈を保ってきたのは、三島由紀夫による推奨もさることながら、彼ら名物代理人氏や名物編集者氏や名物プロデューサー氏の貢献によるところが大きかった。もしも彼らの貢献がなかったならば、今日、ほとんどの人たちは『ヤプー』を享受することはできなかったであろう。
(中略)
もしも『ヤプー』が人々に知られなかったら、沼正三の名も、『手帖』も、埋もれたままになっていたであろう。つまり、『手帖』をまとまった形で読むことができるのは、『ヤプー』を商品化することによって沼正三の令名を世に広めた天野哲夫氏や、『ヤプー』プロデューサー康芳夫氏の活動の賜物なのである。
と記し、さらに、天野氏個人についても、追記(1)に
天野氏は、名誉慾に駆られて本尊・沼正三の名を剽窃したというよりも、本尊との友誼から、本尊を守るために敢えて泥を被った、「義人」であるとの見方もできよう。
と書いております。拙論が天野氏をこき下ろすことを目的にしているなら、こんな風に天野氏を褒めたりするはずがないではないでしょうか。
 沼正三ファンとしましては、敬愛する沼さんが、『手帖』や『ヤプー』あとがきで天野氏への並ならぬ親愛の情を示されており、沼さんは天野氏に感謝こそすれ、恨んだり憎んだりする様子は微塵も見られないのでございますから、沼さん個人との関係について天野氏を悪く言うのはお門違いであろうかと心得ております。
 であるにも関わらず、あたかも拙論が天野哲夫氏への誹謗中傷を旨とするものであるかのごとく受け取られるとしたら、甚だ不本意。まして、森下小太郎氏への批判を、拙論への批判にすり替えて論ずるのは、極めて低劣なデマゴギーというほかはないでしょう。
 もっとも、拙論がそのように受け取られたとしたら、まずもって、意図したことを十分に伝えられない我が筆力の足らざるを嘆き、かつ恥べきではありましょう。

 さて、沼正三と天野哲夫氏との関係に関しましては、一見合い矛盾する情報がいくつも存在いたします。
1)天野哲夫氏は、「私が沼正三だ」と主張している。しかし、『ある異端者の随想録』など天野哲夫名義のエッセーの内容や、天野氏が沼正三名義で書いた『マゾヒストMの遺言』に書かれていることと、沼正三著『ある夢想家の手帖から』に書かれていることとは、同一人物が書いたのでは辻褄のあわないことが多々見られる

2)『家畜人ヤプー』続編は、天野氏が沼正三名義で書いたことが知られている。
天野氏が沼正三であるなら、『家畜人ヤプー』正編も天野氏が書いたことになる。
ところが、「『ヤプー』の正編と続編は、作風に大きな違いがあり、同一人物が書いたとは到底思えない」という批評がしばしば聞かれる

上記二点は、天野氏が『家畜人ヤプー』のもともとの作者である沼正三とは別人であることを思わせます。
それなら、沼正三は自分の名を騙る天野氏に対して怒っていたり、あるいは、天野氏は他人に成りすまして平気でいられる不義の人なのか?というと、以下に挙げたような、そうではないことを物語る事実や情報もございます。

3)「天野哲夫氏は沼正三の偽者」と断じた団鬼六氏の記事にもあるように、「本物が偽者に魂をもぎ取られたようにしたい放題にさせていること」は「不思議に思われる」。

4)有名人の名を剽窃するような人物は、とんでもない人間のはずだが、天野氏を知る人からは「天野氏は真摯で深い苦悩・悲哀を秘めた真面目な人物」といった人物評を聞くことが少なくない

5)天野氏と親しい編集者の以下のような証言もある
彼は、僕に時々、「沼さんは……だからね」というような謎めいた話し方をされます。むかし、関係のない方に迷惑がかかるのを避けるために、ご自身が沼正三であると、公的に発表されたにもかかわらず……。
天野さんの本を出している出版社は、天野さんが、お書きになった文章でも、沼正三名義で出させてもらえないかと、彼に依頼したりもしています。沼正三のほうが、ビッグ・ネームだから。しかし、天野さん自身は、それを快く思っていらっしゃらないようです。

これは、天野哲夫氏が沼正三ではないことを告白したがっていることを思わせると同時に、天野氏が沼正三と同一視されることに対して天野氏自身が複雑な感情を抱いていることを物語っている

 天野哲夫氏が、勝手に沼正三に成りすましたのだとすれば、3)〜5)の事実、ならびに、名前を剽窃されたはずの沼正三自身が、天野氏への並ならぬ親愛と感謝の情を示していることなどは、いかにも矛盾いたします。

 しかしながら、
天野氏は、元祖・沼正三の許諾を得て「沼正三」を名乗る「二代目沼正三」である
と考えれば、全ての辻褄があい、沼正三と天野氏の関係に関する幾多のナゾは忽(たちま)ち氷解するのであります。

 果たしてそうであるとしたら、天野氏は元祖・沼正三に対して不義を働いていないことになります。
 ただし、対・沼正三との関係においてはそれでOKであったとしても、問題は、天野氏が「二代目」であるという事実が世間的に認知されていないことであります。
 世間の皆さまは、「沼正三」といえば誰だって「あの『家畜人ヤプー』の著者」と思うでしょう。
 『家畜人ヤプー』を最初に発表したのは、元祖・沼正三。
 『家畜人ヤプー』続編や『マゾヒストMの遺言』を書いたのは、二代目沼正三。
 この事実があったとして、出版社がそれに気づかずに、二代目の著作を、あたかも元祖・沼正三が書いたかのように装って売ったとしたら、それは出版社の過失。知った上でそうしたとしたら、確信犯でございますな。
 「天野氏は、出版社が、自分の著作を沼正三名義で出させてくれないかと依頼することを、快く思っていない」という、天野氏に親しい編集者の証言が真実なら、本を売らんが為に、嫌がる天野氏を説き伏せて沼正三名義で本を出した出版社は、出版社への義理からそれを承諾した天野氏以上に、批判されるべきでありましょう。拙論・追記(2)で「虚妄の構造を支える人たち」を批判した所以でございます。


★明快版「天野哲夫氏は、二代目・沼正三である」に戻る
「代理人・天野哲夫氏と本尊・沼正三の関係について」を読む
「馬仙人の戯言」目次に戻る
メインメニューに戻る





沼正三論としての「天野氏との関係」論

 さてさて。
 拙論が、上に述べましたような天野氏観に立つものならば、天野氏への「偽者」呼ばわりなど、天野氏を嫌悪していると取られてもやむを得ない言い回しをしているのはなぜか?訝しく思われる方も多いことでしょう。
 それは、初代・沼正三のファンとして、二代目・沼正三である天野哲夫氏が、いわば初代の芸風をきちんと受け継いでいないことへの腹立たしさからであります。
 また、世間の皆さまの多くが、二代目が初代の芸風を継いでいないことに全く気づかず、二代目を初代と同一人物と信じきっていることへの苛立ちからであります。
 そうした皆さまは、「二代目は初代とは異なる人物だ」と教えてあげても、いっかな耳を貸そうといたしません。天野氏に対するカラい物言いには、そうした世間の無理解に対する苛立ちが反映しているのであります。

  初代・沼正三のマゾヒズムとは、白人崇拝思想を底流とし、汚物愛好と下部願望を主なテーマとするものであります。なお、ここでいう「白人崇拝思想」、「汚物愛好」、「下部願望」とは、世間一般に通じる意味あいではなく、彼のようなマゾヒスト独特の性的嗜好を指しており、彼はそれぞれを「アルビニズム(=白人崇拝思想)」、「ピカチズム(=汚物願望)」、「スクビズム(=下部願望)」と呼びました。

 美しい白人女性の便器となって、彼女の糞尿を口腔に注がれることを妄想すると、性的昂奮を覚える。
 美しい白人女性の椅子となって、彼女のお尻に敷かれることを妄想すると、性的昂奮を覚える。
 美しい白人女性の馬となって、彼女に跨られ、乗り回されることを妄想すると、性的昂奮を覚える。
 妄想を抱く相手は、白人女性でなくてもよいが、白人女性である方が、より一層昂奮する。

 初代・沼正三流のマゾヒズムとは、これらに限るものではありませんが、これらを確かに内包しているのであります。
 マゾヒスト男性は性の世界の少数派ですが、そのマイノリティーたる男性マゾヒストの中でも、これと同じように感じる人たちは、限られております。例えば、M男性を対象とする専門誌にも、「人間馬」関連の写真や記事が掲載されることは(往時はともかく現在では)滅多にありません。ましてや、「白人女王様」関連の写真や記事は極めて稀です。それらを欲するM男性が少ないからです。需要なきところに供給はありません。
 『ヤプー』という小説は、もともと、そうした特殊な感覚を共有する、一握りのヘンタイ、ヘンタイ性欲者の一グループである男性マゾヒストを、さらに細分化した場合の一グループに属する人たちのために書かれた小説でありました。
 しかし、『ヤプー』は、そのような特殊ヘンタイ小説の枠を超えて、世間の皆さまに愛読されるようになりました。それはそれで愛でたいことでございます。
 ただ、遺憾に思いますのは、『ヤプー』が本来対象とした特殊ヘンタイ読者が、現在の『ヤプー』人気を支える大多数の読者によって圧倒され、その声がかき消されてしまっていることでございます。

 そのような、『ヤプー』の価値観を共有しない読者にとりましては、「二代目」氏の『マゾヒストMの遺言』なる本の、小難しげな物言いの方が、まだしも理解の範囲内にあるのでございましょう。
 『家畜人ヤプー』は古典主義的にではなく浪漫主義的にであり、しかも同時にマゾヒズムの全的告白小説であること以外には、いかなる形而上的観念や文明論からも無縁であり、無縁であり得たのは、その徹底的形而下の具体性にある云々(p 282)
なんて、いかにも小理屈の好きそうな人たちが喜びそうな言い回しでございますが、元祖・沼正三なら、このようにこけおどしの大仰な表現で自著を語るなんて、気恥ずかしいマネをするわけないぢゃあないですか、と思われてなりません。
 まったく、この文章を読むと、なぜだか恥ずかしくていたたまれない心地がいたします。
 そして、沼正三ファンとして、こんな恥ずかしい文章を、沼正三の名前で平然と発表する二代目氏に、怒りを覚えるのでございます。
 また、嫌がる二代目氏を説き伏せて、こんな恥ずかしい文章を、平然と沼正三の名前で発表させた、出版社にも、憤りを感じるのでございます。
 さらには、こんな恥ずかしい文章を、初代・沼正三が書いたと、平然と信じられる読者の皆さまが多いことを、まことに遺憾に存じます。

 『マゾヒストMの遺言』において二代目氏は、あたかも自分自身が初代・沼正三であるかのような筆法で『ヤプー』を語っております。しかし、実際には、『ヤプー』の主要なテーマであるアルビニズムに関して、なんら実のあることを述べてはいないのであります。
 たとえば、『家畜人ヤプー』についてなる文では、「敗戦によるアメリカの占領という、日本人の誇りというものが徹底的に打ち砕かれたことからくるコンプレックスが濃密に、私の内部により深く内向させていた」とは記しているものの、では、肝心のその内容はというと、「この体質的飢渇が呼び起こした『家畜人ヤプー』という、日本民族くるめての家畜化小説の発想の基因はともかく」なんて、筆者自身の表現を借りれば「と、大事なところは意味不明のまま省略され」て、「直接のきっかけは、チェコの生んだ奇才、カレル・チャペックとの出会いであった」として、以下は元祖・沼正三が書いた『手帖』第15章・16章の内容をそのまま引き写したような話がつづくのでございます。

 重ねて申しますが、私が苛立ちを感じますのは、かような二代目氏の、自分がいかにも元祖であるかのような筆法が罷り通り、しかも世間の皆さまがそれを見抜けず、『マゾヒストの遺言』の著者を『ヤプー』を構想した初代・沼正三と同一視して怪しまない不見識に対してなのでございます。
 
 このように、沼正三と天野哲夫氏との関係を論じますことは、初代と二代目の違いを論じることであります。そして、それは即ち、「沼正三とは何か」を論じることなのでございます。
 それについては、また稿を改めるといたしましょう。



「代理人・天野哲夫氏と本尊・沼正三の関係について」を読む
「馬仙人の戯言」目次に戻る
メインメニューに戻る