塞翁が馬 |
作・たぬべえ |
2 |
神林あゆは進一より8歳も年下だった。 だが女たちの中で一番年上の男に気遣いを見せることなくこき使った。 逆に進一はそのほうが気が楽だった。 そんなあゆが秋のある日、会社帰りの進一に声を掛けた。 「中山君、このあと時間ある?」 「ええ。なんですか」 「ちょっと、プライベイトで相談に乗ってほしいことがあるんだ。 主任たちには内緒で」 「ええ。いいですよ」 なんだろう。 まさか告白ではあるまい。 そういう期待を一切抱かせない。 だが、進一はふと思う。 「人間万事馬だ」 何が起こるのかわからないのが世の中だよ。 その日の夜、ファストフード店で待ち合わせた。 「ちょっとここじゃ話し難い」 言われるままに、あゆと二人でカラオケに行った。 案の定、彼氏の相談だった。 彼氏がこのところよそよそしい。 なんでだよ。 こんな可愛い女の子の彼氏なのに、なんでよそよそしくするんだよ。 照れか。 「いつから付き合ってるの?」 「高校時代から」 あちゃー。 そら浮気だわ。 昨日今日の付き合いならともかく。 照れではない。 魔が刺したのか、それとも別に本気の彼女が出来たか。 三十年生きてりゃ、自分にはないが、そういう事例は見て来たよ。 それを言おうか言うまいか、ちょっと悩む。 「わかってるよ。 多分浮気でしょう」 あゆ、カンよ過ぎ。 「中山君……じゃなくて、進一って呼んでいい?」 呼び捨て? それって、もしかして。 「私も浮気しちゃう」 俺と? 進一はちょっととまどったが、あゆとなら、浮気だろうが、一度だけだろうが、ぜんぜんOKだ。 「いいよ」 進一は小声で呟いた。 「キスして」 あゆが言った。 が、すぐに、 「やっぱ駄目。心の準備ができてないよ」 スゲエ可愛い。と、進一は思った。 「ねえ、普通のキスはNG」 あゆが言った。 「だけど、進一ならやってくれるよね。 あゆの足にキスして」 思わぬ提案。 だけど進一の心は決まっている。 「喜んで」。 進一はカラオケボックスの床に跪き、あゆの靴に唇を当てた。 「絶対に主任たちには内緒だからね」 あゆは言った。 内緒も何も。 年下のあゆの靴にキスした話など、会社の他の連中になど話せるわけがなかった。 |
★ |
それでもその日から週に一回くらい、進一はあゆに誘われた。 安い居酒屋で一時間くらい飲み、彼氏の愚痴を聞かされる。 彼氏のよそよそしさはあきらかに浮気であると思われた。 だが、それもあゆの話からだけで正確なことはわからなかった。 居酒屋のあとは、「気晴らしに行こう」と言われて、カラオケに行った。 2時間、あゆは最新の歌を歌いまくり、三曲に一曲は進一が昔のコミックソングを歌った。 「何それ、超受ける」 8歳違いで、あゆは進一の歌う歌をほとんど知らなかった。 「歌は世につれ」だと進一は思った。 でもあゆが元気になるのならと、進一はなるべくくだらない歌をチョイスして歌った。 そして、歌い終わる10分前に、あゆはマイクをテーブルに置く。 「いつもの、やって」 「はい。あゆ様」 その時だけ、進一は「あゆ様」と呼ぶ。 普段は、会社では「神林さん」「中山君」、プライベイトでは「あゆちゃん」「進一」と呼び合っている。 そうして進一は床に跪く。 あゆがそっと足を前に出し、進一はあゆの靴に唇をつける。 「もし彼氏とホントに別れちゃったら」 あゆが言う。 「進一、あゆの彼氏になってくれる?」 進一は無言だった。 そら、あゆの彼氏になりたくないわけがない。 だけれど、進一は派遣社員で、いつまたクビになるかもしれない。 第一給料だって、あゆの2/3くらいなのだ。 そこから派遣会社に手数料まで払っている。 居酒屋だってカラオケだって、全部あゆの奢りで、あゆだって決してそんなに高い給料をもらっているわけでもないのに。 ホントなら、ちゃんと稼いでいる彼氏がデート代くらいは払うものだろう。 それが出来ないことに、進一は後めたさを感じているのだ。 「やっぱ、無理だよね」 あゆがつぶやいた。 「彼氏の代わりにデートつき合わせて、擬似彼氏をさせて、おまけに、それ以上のことは何もさせないで、揚句に靴舐めさせるような女なんてさ」 そうじゃないんだよ、あゆちゃん。 全部、俺の問題なんだ。 俺の今の境遇の! あゆとのデートは楽しい。 楽し過ぎる。 あゆとこの先もデート出来るなら、一生足舐め奴隷だっていいとさえ思っている。 そう。 あゆが今の彼氏と別れても、別の彼氏と付き合いながら週に一度だけ靴にキスさせてもらえるなら、それでも進一は満足だった。 それに、あの職場も。 五人の女に顎で使われて、でも五人は皆、優しい。 職場が居心地がよ過ぎるのだ。 |
★★ |
一年が経とうとしている。 契約の更新が近付いている。 派遣会社からは 「もう一年どうだ」 と言われている。 また数ヶ月仕事のない日々を送るなら、更新はしたい。 仕事もやっと覚えて、女性上司たちにも気に入ってもらっている。 それに、擬似恋愛だが、あゆの存在も進一の中では大きくなりつつある。 だが一方で、いつまでもこれでいいわけがない。 という思いもある。 いつまでも派遣のアシスタントで。 最初の話では 「正社員登用もあるかもしれない」 という話だったが、会社の事情が見えて来るとその可能性はかなり低いことがわかった。 なら、他の仕事を探して、転職するのが道なのではないか。 居心地がいいからと言って、今の職場は長居していい場所ではないのだ。 這いつくばって、あゆの靴を舐めながら、進一はそんなことを考えていた。 「彼氏とはなるべく早く決着つけるよ」 あゆが言った。 「決着がついたら、進一を受け入れられるかもしれないから。だから」 翌週の月曜日、真由美と蕎麦屋へランチに行った時、進一は口を開いた。 「来年の契約の件なんですが」 「あー、その件はもう少し待ってくれない。 私も尽力はしてるんだ」 真由美はそう言った。 真由美の言葉から、派遣会社の言うことは詭弁で、なんとなく、会社側から契約を打ち切られるのではということが進一にもわかった。 やはり、「人間万事塞翁が馬だ」。 悪いこともあるが、それがいいことに変わることだってある。 いいと思っていても、悪くも転じるのだ。 ただ、会社を辞めて、あゆと会えなくなることが心残りだった。 辞める前にもう一歩だけ前に進まないといけない。 靴舐め男で終わってしまうのは辛いよな。 「どうしたの、何を考えてるのよ」 真由美が進一の顔を覗き込んで言った。 「ねえ、あゆ、このところ様子がおかしくない?」 営業の帰り、小百合が言った。 うっかりしたことは言えないので、当たり障りなく答える。 「ふーん、やっぱ男の目からじゃわかんないのかなぁ」 小百合が言う。 小百合はこのところ、なんとなく、あゆの挙動がおかしいことを話し出した。 そして、彼女なりの推理を組み立てる。 あゆは彼氏以外に好きな男が出来たんじゃないか。 これが小百合の見解である。 「どう思う?」 「さぁ、どう思うと言われても」 「中山君さ、あんまり恋愛経験ないでしょう」 「まぁ」 「恋愛っていうのはね剣道の試合と一緒なのよ」 小百合がまた独自の見解を語りはじめた。 小百合によると、相手の隙を突いて攻めたほうが勝者になれる。 そのためには相手の挙動を観察することが大事なんだそうだ。 なるほど。 「あとはね、礼にはじまり礼に終わる。 これも恋愛には肝心なわけ」 「礼にはじまり、礼に終わる?」 「これは武道の基本ね」 つまり、はじまりは交際宣言をきちんとすること。 付き合っているのか、付き合っていないのか中途半端な状態からはじまると碌なことにならないし、うっかり元彼、元彼女と会ったりしてしまうことや、友達に誘われ員数あわせで合コンに行ってしまうこともある。 そういう浮気の温床を摘むためにも、交際宣言は必要だと言うのだ。 そして、肝心は終わりだ。 ずるずる別れはいけない。 破綻は誰にでもある。 その時はいさぎよく笑顔で「さよなら」することだ。 相手に酷いことをされて別れる場合でもだ。 「だって、楽しかった時もたくさんあるわけじゃない。 だから、さよならだけじゃなく、ありがとうってお礼を言って別れるのよ」 「はぁ、勉強になります」 |
3⇒ |
back to 「塞翁が馬」目次 | ||
back to 「他力本願」目次 | ||
back to MAIN MENU(Nihongo) | ||
back to MAIN MENU(English) |