極 私 的 沼 正 三 論 〜『家畜人ヤプー』とはどんな小説か〜 |
目次 |
極私的沼正三論(1)『ヤプー』とはどういう小説か? 極私的沼正三論(2)『ヤプー』は変態エロ小説である 極私的沼正三論(3)「エロスの価値観」について 極私的沼正三論(4)白人女性・犬・馬・糞尿 極私的沼正三論(5)親愛なる同志、敬愛すべき表現者 極私的沼正三論(6)偉大なる師 極私的沼正三論(7)素人性と匿名性 |
都市出版社版(1970)函 |
極私的沼正三論(1)『ヤプー』とはどういう小説か? さて、ワタクシ、こと、妄想妖怪・馬仙人。沼正三に対して特別な想いを抱いております。 それを一言で表現いたしますと、 ワタクシにとって沼さんは、 エロスの価値観を共有する親愛なる同志であり、 敬愛すべき表現者であり、 偉大なる師でもある ということになるでしょうか。 愚仙人の沼さんへの想い、即ち"極私的沼正三論"を述べるにあたって、先ずは沼さんの唯一の小説『家畜人ヤプー』とはどんな作品であるか、というお話から始めましょう。 『ヤプー』という作品は、さまざまな捉えかたができます。 そこがまた、『ヤプー』の魅力でもございましょう。 『ヤプー』の捉え方には、例えば次のようなものが考えられます。 (1)深い思想性をはらんだ純文学 (2)壮大で奇想天外なSF (3)幻想文学もしくは怪奇・恐怖小説 (4)変態エロ小説 『ヤプー』は、三島由紀夫によって(1)深い思想性をはらんだ純文学であると認められたことによって世に出ました。 そして、(2)壮大で奇想天外なSFや(3)幻想文学もしくは怪奇・恐怖小説でもあるが故に、マゾヒストや純文学ファンに限らない、幅広い読者を獲得してきました。 たしかに、(1)も(2)も(3)も、『ヤプー』の重要な属性であることは否定できません。 しかし、作者の意図した「ねらい」を作品の本質と呼ぶとするならば、『ヤプー』という作品の本質は、(1)でも(2)でも(3)でもなく、(4)、即ち変態エロ小説なのであります。 それはどういうことか? (3)⇒(2)⇒(1)の順で検討してみましょう。 (3)幻想文学もしくは怪奇・恐怖小説? 『ヤプー』は、日本人の末裔が白人に家畜扱いされるという未来世界を、精緻な描写によって構築した小説です。 その世界で、日本人男性は、人間でありながら人権を完全に剥奪され、家畜やモノとして扱われます。 すなわち、犬や馬に姿を変えられ、白人に犬代わり、馬代わりとして使役されます。 それどころか、他の男性たちと生体ノリでくっつけられ、室内に設(しつら)えられた肉浴槽=生きたバスタブとして生涯を終える者もいれば、「畜肥」とて、壁の裏に閉じ込められ、生きながら植物の肥料となって、皮膚に根をはやされ、生命を吸い取られる者もいます。 このような、グロテスクな幻想に満ちた未来世界は、普通の日本人なら恐怖・戦慄を覚えるに違いありません。 従ってこれを(3) 「幻想文学もしくは怪奇・恐怖小説」として読む人たちも少なくないことでしょう。 しかし、作者としては、恐怖小説を書いたつもりは全くありません。 (2)壮大で奇想天外なSF? 一方、『ヤプー』がSF作品であることは間違いのないところ。 後に記しますように、『ヤプー』はSF作品としてプロの批評家からも高い評価を得ております。 沼さん自身SFファンであって、『ヤプー』がSF作品であることは否定していません。 しかしながら、沼さんが表現したかったのは(4) 「変態エロ小説」であって、SFという形式はあくまでも(4)を表現するための手段に過ぎないのであります。 (1)深い思想性をはらんだ純文学? 大衆文学=推理小説やユーモア小説など、大衆性をもつ通俗的な文学=に対して、純粋な芸術を指向する文芸作品を「純文学」というのだそうです。 『ヤプー』は、作者が読者におもねることなく、自分自身を表現したという点では、純文学と呼べるかもしれません。 ただし、『ヤプー』という作品で作者が表現したかったものとは、彼のエロスの価値観でございます。 そして彼は『ヤプー』を、彼と同じエロスの価値観を有する者たちに読んでもらいたくて書いたのです。 ところが、『ヤプー』は、読者によっては (1)「深い思想性をはらんだ純文学」のようにも読めてしまう作品でありました。つまり『ヤプー』が「深い思想性をはらんだ純文学」となったのは結果の産物であって、沼さんは初めから「深い思想性をはらんだ純文学」を意図して『ヤプー』を書いたのではありません。 作品は作者の意図を離れて一人歩きするもの。 作者の意図が何処にあれ、その享受の仕方は読者に委ねられております。 『ヤプー』を(1)や(2)や(3)として読み、魅力や面白さを見出すことは、少しも間違ってはいません。 幾度でも申しますが、『ヤプー』は(4)であるのみならず、(1)や(2)や(3)としても優れた作品であるからこそ、多くの読者を獲得したのであります。 『ヤプー』は壮大で奇想天外なSF幻想小説であり、かつ、深い思想性を孕んだ作品でございます。 そのことを改めてはっきりと申し上げた上で、では、 『ヤプー』を書いた作者自身の意図は何かといえば、それは(1)深い思想性をはらんだ純文学や、(2)壮大なSFや、(3)幻想文学、怪奇・恐怖小説ではなく、あくまでも(4) 「変態エロ小説」であることを強調しておきたいのでございます。 私は沼さんではないのに、なぜ彼の意図をこのように断定的に述べられるのかと申しますとな。それは、ほかならぬ沼さん自身が、「『ヤプー』改定普及版あとがき」で、そのように述べているからであります。 *ちなみに、この「『ヤプー』改定普及版あとがき」は、天野さんが、森下さんへの反論の中で言及し、わざわざ「沼本人の手になる文章」と呼んだ、正真正銘の「沼正三の言葉」であります。 (・・・・私に言わせれば、これこそ「語るに落ちた」というもの。 だって、果たして天野さんが沼さんの代理人ではなく沼正三その人であるなら、自分自身の書いた文章を称するに「沼本人の手になる文章」なんて表現する筈ないじゃあないですか) さて、この「改定普及版あとがき」(以下「あとがき」)は、角川文庫版、並びに、幻冬舎文庫版第5巻にも収録されております。 その文章には、『手帖』の文章に通暁する「沼さんらしさ」が漂っています。 まさに、天野さんがはしなくも漏らしたように「沼本人の手になる文章」です。 これは、沼さん自身が『ヤプー』の成立過程について詳述した唯一の例であり、『ヤプー』についてマジメな探求を志す向きには熟読玩味すべき重要な文献であると申せましょう。 では、次に、沼さん自身が「あとがき」に記した、『ヤプー』を書くに至る経緯・動機について見てみましょう。 |
都市出版社 改定普及版(1971)ジャケット |
極私的沼正三論(2)『ヤプー』は変態エロ小説である 沼さん本人の手になる「あとがき」には、彼が『ヤプー』を書くに至った経緯と動機について明記されております。 それは、まず、彼が如何にしてマゾヒストになったか、という話から始まります。 終戦の時、私は学徒兵として外地にいた。捕虜生活中、ある運命から白人女性に対して被虐性感を抱くことを強制されるような境遇に置かれ、性的異常者として復員して来た。以来二十余年間の異端者の悩みは、同じ性向を有する者にしかわかるまい。 昼の私は人と議論して負けることを知らなかったが、夜の私は女に辱められることに陶酔した。 犬となって美女の足先に戯れることが、馬となって女騎手に駆り立てられることが、その想念だけでも快感を与えてくれた。 被虐と汚辱の空想の行きつくところに汚物愛好も当然存在した。(『ヤプー』あとがき) 実際に彼が如何にしてマゾヒストになったのかにつきましては、ここに記された「終戦の時〜復員してきた」という経緯は、虚構だと言う説もございます。 まあ、そんなことはどうでもよろしい。 きっかけや経緯はともかく、要点は、沼さんは、「白人女性に対して被虐性感を抱く、性的異常者」であるということ。 マゾヒストという「異端者の悩み」に苦しんでいた沼さんは、やがて「奇譚クラブ」という変態性欲者のための雑誌に出会い、心の安らぎを得ます。 しかし、やがて、「奇譚クラブ」に掲載される小説や記事に満ち足りないものを感じるようになりました。 人権の存立する現代の日本の男と女の間に可能なのは畢竟(ひっきょう)『痴人の愛』のナオミと譲治の間におけるようなSMのプレイに過ぎない。 プレイでない本当の隷属状態は、奴隷制とか捕虜状態とかの、制度的契機を必要とするのだ。(『ヤプー』あとがき) 沼さんは、「プレイではない、本当の隷属状態」を夢想して、諸外国の文献を渉猟しますが、そこにも彼の渇望を癒すものは見つかりませんでした。 そんな沼さんにとって、有力な手段となったのが、SFでした。 一方、私はSFにも嗜好(しこう)を持ち、神田の古書肆(しょし)の米兵の読んだペーパーバックの山の中からSFを選り出しては購(あがな)い、貪(むさぼ)り読んだ時期があった。 (中略) 自由や平等や人権などを人間進歩の必然的産物と考えるのは、歴史的現実の既成事実に囚(とら)われ過ぎた見方ではあるまいか。 生物科学的にはどんな人間像だって可能なのだ。 SFは私にそれを教えた。 内心の飢渇を医(いや)すため、私はイース世界を構想し、夜ごと訪れるようになった。 其処では日本人が白人に隷属しているのであり、その隷属は完全な家畜化の段階まで制度化されているのであった。 権力はもちろん女性が握っていなければならない。 ・・・・・だが、構図・素描・彩色と部分に至るまで精密画として仕上げるためには、一つ一つの表象をその都度文字で定着してゆく必要があった。(『ヤプー』あとがき) このような動機から、沼さんはSF形式のSM小説『ヤプー』を執筆し、「奇譚クラブ」に発表するようになったのでございます。 「日本SF作家クラブ」が2001年に実施したアンケートによりますと、SFのプロにも『ヤプー』を「国内SFベスト10」に挙げた人たちが何人かおります。 その中の一人、森奈津子さんは、『ヤプー』を 作者がおのれのセックス・ファンタジーを表現するためにSFを利用している点が見事である と評しました。 まさに沼さんは、「SFのためのSF」を書いたのではなく、あくまで「おのれのセックス・ファンタジーを表現するため」の手段としてSFを利用したに過ぎないのであります。 『ヤプー』は、やがて単行本として出版され、様々な読者に読まれるようになります。 書物は読者に選ばれるものであるが、読者もまた書物に選ばれている。この小説は元来厳しく読者を選んだ・・・・・・というより、前記のように、初めからごく少数の、イース世界を逆ユートピアではなく真ユートピアと観ずるような同好者のために書かれたものである。 それが、刷を重ねて万を越える読者に選ばれたという、その事実に、正直のところ、私は当惑している。 (中略) 作品は作者の手を離れれば一人立ちするものと、理屈としてはわかっていても、途惑わずにはいられなかった。(『ヤプー』あとがき) 作者が元来対象として想定していない読者が『ヤプー』を読めば、想定していない読み方をされるので、作者は当惑し、途惑うわけでございます。 中には、『ヤプー』を「恐怖小説」と捉える読者もいます。 なだ氏は「内容的には恐怖物語なのだが、読むものに・・・・・・恐怖を感じさせない」のが「惜しまれる」と言われる。 しかし、作者は、恐怖小説を書いたつもりは全くない(もっとも、「精神的恐怖」なるものを初めて味わったという評者もあるが)。 正に、選ばれた読者に「マゾシスム的快楽のイメージ」を与えるために書いたのだから、恐怖を云々されても困る。(『ヤプー』あとがき) ここまで読めば、作者・沼正三が『ヤプー』を書いた意図はどなた様にも明らかでしょう。 正に、選ばれた読者に「マゾシスム的快楽のイメージ」を与えるために書いたのでございます。 世の中には、『ヤプー』を「なにやら凄い思想性を孕んだ小説」という風に読む人もいるようです。 しかし、作者は「なにやら凄い思想性」を表現したくて『ヤプー』を書いたのではございません。 そうではなくて、沼が『ヤプー』で表現したかったのは、彼自身のセックス・ファンタジー。 カッコよく言えば「おのれのエロスの価値観」なのでございます。 これを分かりやすく言えば、「変態エロ小説」ですわな。 こう申しますと、『ヤプー』の価値を低めているように感じられる方もいるかもしれませんね。 しかし、ある一人の人間の内面世界を形作る重要な要素である「エロス」の価値観を表現することは、その人の有する「なにやら凄い思想性」を表現することに比べて、少しも貶められるべき謂れはないのでございます。 さて、では『ヤプー』に表された沼さんの「エロスの価値観」とは・・・・ |
都市出版社 改定増補決定版(1972)ジャケット |
極私的沼正三論(3)「エロスの価値観」について 『ヤプー』に表された沼さんのエロスの価値観とは何か? 言い換えれば、沼さんにとってHだと思えるのは、どういう事柄か? それを、端的に表した文章がございます。 前項でもふれました「あとがき」冒頭であります。 要点を抜粋しますと ●捕虜生活中、ある運命から白人女性に対して被虐性感を抱くことを強制されるような境遇に置かれ、性的異常者として復員して来た。 ●犬となって美女の足先に戯れることが、馬となって女騎手に駆り立てられることが、その想念だけでも快感を与えてくれた。 ●被虐と汚辱の空想の行きつくところに汚物愛好も当然存在した。 即ち、沼正三のエロスの価値観を特徴づけるのは、 (1)白人女性 (2)犬化願望 (3)馬化願望 (4)汚物愛好 なのであります。 このエロスの価値観を小説で表現したのが『ヤプー』、エッセーの形にしたのが『手帖』。 これらにもう一つ、(5)侍童願望 を付け足せば、『ヤプー』も、それから、全6巻にわたる厖大な随筆集『手帖』も、大半はこの5つのテーマに集約されるのでございます。 とりわけ、沼さんのマゾヒズを語るとき、欠かせないのが、「白人崇拝思想(アルビニズム)」であります。 私の『家畜人ヤプー』は、汚物愛好(ピカチズム)と下部願望(スクビズム)とを主要表現とする各種マゾ願望をよこいととし、これを貫くに信仰化した白人崇拝思想のたていとを以ってしたものである。(『手帖』第16章「家畜化小説論」) なお、沼さんのいう「白人崇拝思想」とは、日本人一般の「白人への劣等感」とは区別される概念です。 旧稿では、日本人の白人崇拝という表現を用いたため、吾妻氏から私の本意とはややくいちがった批判を受けたので、今回は、日本人一般の問題としては劣等感という言葉を用い、白人崇拝は日本人マゾヒストの問題として扱うことによって誤解を避けたい。(『手帖』第11章「西洋人への劣等感」附記第一) マゾヒストにとって「白人崇拝」が意味を持つのは、「白人は日本人に優越する人種なり」と妄想することによって、独特の性的昂揚を得ることができるからでございます。 白人が日本人に優越するとすれば、彼らは人間を超えた存在。 逆に彼らから見れば日本人は人間ではない下等な動物ということになります。 動物であれば人権がないから、人間(=白人)が家畜として所有し、その肉体を改良したり改造したり、あるいは「処分」しても、何ら良心に咎める所はありません。 『ヤプー』をお読みになった方なら誰でもご存知のように、これが『ヤプー』の舞台、イースの世界観を支える「思想」であります。 彼自身が人間であってクララが女神であるか、クララは人間にとどまって彼自身がヤプーという家畜的存在であるか。 解決は二つに一つしかなかったが、前者は彼の理性が『否』と答え、後者は彼の感情が『然り』と応ずるのだった(『ヤプー』第22章4節聖尿灌頂) 『ヤプー』とは、犬や馬や便器となって白人に仕える喜びを描いた作品なのでございます。 ここで注意を要するのは、その「喜び」とは、物語上は「至高の存在に仕える栄光」として描かれておりますが、『ヤプー』を書いた作者の意図は、そのような、「本来は屈辱であることを栄光と感じるように仕込まれたヤプーという存在」に自己を投影することによって、「性的な喜びを得ること」なのであります。 沼さんは、そうした独特の性的喜びを同好の士と分かち合おうと、『ヤプー』を執筆し「奇譚クラブ」という雑誌に発表したのでありました。 ところで、「女性に犬や馬や便器として仕える」という妄想が性的快感の源泉になりうるということについては、マゾヒストにはそのような人が少なくありません(後述するように、マゾヒストの全てがそうではありませんが)。 しかしながら沼さんの場合、女性の中でも特に白人女性に対して、そうした快感を強く感じるのであります。 「家畜人」の飼い主は、日本人女性ではなく、白人女性でなくてはならなかったのであります。 それは一体なぜなのか? ・・・という問題については、弊サイトの別の箇所に譲るとして、ここでは日本マゾヒズム界での「白人崇拝思想」の変遷を見てみましょう。 沼さんと並ぶマゾ文学の巨匠、谷崎潤一郎も白人崇拝思想の持ち主だったのでございます。 |
『ヤプー』のモチーフは、美しく高貴な白人女性へのひたむきな思慕 |
極私的沼正三論(4)白人女性・馬・犬・糞尿 谷崎が白人崇拝思想の持ち主だったことについて、沼さんも『手帖』の中で指摘しております。 『蓼(たで)喰ふ虫』以前の谷崎潤一郎は西洋趣味への感溺をもって鳴るが、『単独』『人魚の嘆き』『白狐の湯』『アヴェ・マリア』『肉塊』『痴人の愛』等々の諸作品には明瞭な白人崇拝思想----白い女体への拝跪から西洋文物一般への心酔にまで達する----を看取しうるのである。(『手帖』第一四章 「白人崇拝」) 沼さんは、これにつづき、谷崎の白人崇拝思想について3ページに渡って論じています。 さらに、谷崎にとどまらず、日本人マゾヒスト一般の白人崇拝思想を、例を挙げて論証しております。 『手帖』によりますと、日本人マゾヒストの白人崇拝について沼さんが始めて指摘した昭和二八(1953)年頃には、まだ例として引用できる体験談や創作は少なかったけれども、その後そうした例証が急激に増えたのだそうです。 その後の《奇ク》誌、《裏窓》誌、《風奇》誌の諸作品では、いちいち挙げるに耐えぬほど白人崇拝的傾向の作品が増加した。 (中略) ・・・・・そういったことで、一般人にも、日本人マゾヒストの白人崇拝ということは常識化したらしく、遠藤周作の『月光のドミナ』のドミナは白人であったし、梶山季之『男を飼う』などでは、白人女性との交渉がたびたび扱われる。 昭和二八年、私が初めてこれを言いだしたころを思うと、まさに隔世の感がある。(『手帖』第一四章 「白人崇拝」) マゾヒストの嗜好にも「流行(はや)り廃(すた)れ」があるのでございましょうか。 いまや、日本人マゾヒスト男性にして白人崇拝思想の持ち主など、百人に一人もいないと思われます。 百人に一人よりは少ないが、さすがに千人に一人よりは多いだろうというのが、愚仙人の実感でございます。 愚仙人、ネットの上でなら白人崇拝思想を有するマゾヒストに出会ったことはありますが、現実に会ったM男性では皆無でございます。 また、SM雑誌等でもそうした記事を見かけることはまずありません。 沼さんが「一般人にも日本人マゾヒストの白人崇拝ということは常識化したらしく」と記した頃にくらべますと、まさに隔世の感ありでございますな。 *一体、日本に「白人崇拝思想」を有するM男性は何人ぐらい存在するのでしょうか?日本人男性の中でマゾヒストを自認する人(M男性)の割合が百人に二人ぐらいとしますと、思春期年齢以上の日本人男性の数が5千500万人として、M男性の数は110万人。その千分の1なら1,100人、百分の1なら11,000人・・・・ このように考えて参りますと、沼さんの言う「白人崇拝思想」を有するM男性は、現在の日本にせいぜい5000〜6000人ぐらいしか存在しないのではと思われてなりません。 非常に大雑把な見積もりでございますが。 さて、白人崇拝思想と似た命運を辿ったのが、馬派M・・・女性とのお馬さんごっこに萌えるM男性でございます。 「痴人の愛」のお馬さんごっこは著名な例ですが、かつては「奇譚クラブ」や「風俗奇譚」などのSM誌には乗杉貴代子、鞍良人、倉仁成人など、イカにもなペンネームの馬派(乗杉さんの場合は乗る方ですが)の書き手によるお馬さんごっこ関連の記事が頻出したものでございます。 ところが、今や、馬派は絶滅寸前。SMの中で圧倒的な少数者に転落したのでございます。 もっとも、「白人崇拝思想」の持ち主よりは多いようですが・・・。 これが、犬党、つまり犬のように首輪を嵌められ鎖につながれて女性の足下に侍り、足など舐めさせられたい、という願望を有するM男性となりますと、馬派よりは多いように思われます。 女性の便器になりたいという汚物愛好は、馬派や犬党に比べますといかにもヘンタイ度が高く、従って数も少なくて当然と思われますが、愚仙人の実感では、馬派や犬党よりもずっと数が多く、M界ではそう珍しい存在ではないようでございますな。 |
極私的沼正三論(5)親愛なる同志、敬愛すべき表現者 話は変りますが、マゾヒスト(&S女性)の集うサロンやバーがございましてな。 そのような集いで語りあっておりますと、心の深い部分に於いて、 「互いに分かり合えている」という、強い連帯感とも、絆ともいえるもの (...そうでない人たちとの交際では得られないような類の...)を感ずることがございます。 これはちょっと、ノンケの皆さまには想像できないかもしれませんが、マゾヒズムという特殊な性愛の世界の住人は、 性の価値観を共有する「同志」なのでございます。 ところで、一口に「マゾヒスト」と申しましても、その嗜好は人によって千差万別でございまして。たとえば、既に述べましたように、これまでに会ったM男性の中で、「白人崇拝思想」を解する方は皆無。 馬派は何人かおりますが、それは愚仙人に馬派Mを選んで交際する傾向があるからでございましょう。 さて、ここらでぼちぼち本題たる、「沼さんへの想い」に移るといたしましょう。 ワタクシにとって沼さんは、エロスの価値観を共有する親愛なる同志であり、敬愛すべき表現者であり、偉大なる師でもある と申しました。 白人崇拝、そして、馬派という、少数者たるM男性の中でも、極めて限られた人たちだけが解しうる、特殊な性的嗜好。それを共有する沼さんに、ワタクシが深い共感と連帯感を感ずるのは、ノンケの皆さまにもご理解いただけるのではないでしょうか? 沼さん得意の汚物愛好につきましても、当初守備範囲外でございましたが、『ヤプー』と『手帖』の影響もあって次第にその妙味を解するようになったのでございます。 (*とは言え、沼さんの「性向」とワタクシのそれとが100%合致するものではなく、齟齬のある部分もあることは、申し添えておかねばなりません。 例えば、「白人崇拝」について、ワタクシの場合は、厳密には「白人女性崇拝」であって、その点、白人を男女を問わず崇拝の対象とする沼流とは異なるのでございます) しかも、沼さんは、そうした特殊ヘンタイ者の中の卓越した表現者として、その筆先によって、"happy few"たる同志を酔わしめてくれました。 全く、彼の『ヤプー』や『手帖』ほど、白人崇拝者や、馬派Mの心を喜ばしむる本が、ほかにあるでしょうか。 彼の書くものは、その内容のみならず、文章の歯切れがよく、言葉選びも巧みで、心に心地よく響いて参ります。 「あとがき」の表現を借りれば、沼さんの文章は、ほかの何にもまして「自己の性向に応じてのカタルシス」を与えてくれるのであります。 沼さんを「敬愛すべき表現者」と評した所以でございます。 「表現者」としての沼さんを『ヤプー』に関して述べますと、そこにはやや次元を異にする、二つの層がございます。 一は着想の素晴しさ。 二は文章表現の素晴しさでございます。 着想の素晴しさとは、「白人女性の支配する宇宙帝国イース」を思いつき、その社会の仕組みから、イースの最底辺を構成する各種ヤプーのカタログにいたるまで、壮大にして精緻な夢想を繰り広げたことです。 |
そして、文章表現の素晴しさとは、その夢想を、細部に至るまで、巧みな文章で描きあげたことでございます。 ほんの一例を挙げますと、例えば物語の一番初め。 都市出版社版『ヤプー』第一章第1節家畜調教問答、冒頭4行目〜6行目に 「馬術のほうでは前に立った女のほうが指導者格らしいことは、手綱の引き方、騎座の締め付け方だけからも明らかに見てとれた」 という文章がございます。 話の筋からは、全く必要のない文章です。 しかし、馬派Mにとっては、M的感興を惹起させられる名文なのであります。 即ち、この短い文章によって、ヒロインが乗馬の名手であることが明らかとなり、さらに、(後の文章で描かれるような)魅力的なヒロインの乗用馬となって、乗馬の名手たる美しきヒロインに騎(の)られ、座られ、手綱に馭され、乗馬靴を履いた脚に胴を締め付けられて、思うがままに乗り回されて見たい・・・・という馬派Mの夢想を掻き立てるのでございます。 こう申しましても、ノンケの方はもちろん、M男性であっても馬派でない方にはさっぱり理解できないことでございましょう。 しかし、こうした文章に興奮を覚えつつ読み進むのが、『ヤプー』の作者が想定した本来の読み方ではないかと思われてならないのであります。 *ちなみに、『ヤプー』が最初に発表された「奇譚クラブ」には、この文章はございません。 そもそも、都市出版社版以降に記されております、第一章 第1節 家畜調教問答は、「奇ク」に発表当時の『ヤプー』にはなかったものなのでございます。 単行本では第一章は「発端」と題されておりますが、「奇ク」に発表された『ヤプー』では、第一章は「空飛ぶ円盤の墜落」。そして、「奇ク版『ヤプー』」の内容は、実質的に、単行本の第一章第4節「自慰」から始まっております。 つまり、単行本の第一章第1節から第3節までの大部分は、単行本化にあたって加筆されたものなのでございます。 これに限らず、「奇ク」誌上に発表された作品と、都市出版社版『ヤプー』との間には、完成度に大きな隔たりがございます。 それはまた、沼さんの馬派としての成長ぶりを示すものとも申せましょう] |
角川限定愛蔵版(1984)函 |
『家畜人ヤプー』と並ぶ、沼さんのもうひとつの著作『ある夢想家の手帖から』。 それは、もともと「奇譚クラブ」に「あるマゾヒストの手帖から」と題して、1953年6月号より連載されたエッセーでございました。 エッセーとは言え、筆者の体験をつづった、身辺雑記の類ではございません。 連載を始めるにあたって、沼さんは、「読者諸君に」と題して次の如くその趣旨を述べております。 この「手帖から」は、人事百般の事象の中、マゾヒストとしての視角から見て興味のある各種の話題を取上げ、間々筆者の体験と空想をも交えて、同好の士に一寸した読物を提供するのを目的としていますが、兼ねて、これからマゾヒズム道に入門される方々のために、マゾヒストとして読んでおいて良い古今東西の作家、作品を、出来るだけ多く紹介することも狙っています(「奇譚クラブ」1953年6月号p69) 「マゾヒズム道入門」! 「あるマゾヒストの手帖から」と、それを再編集した『ある夢想家の手帖から』は、まさにその狙い通り、マゾヒズム道に入門せんとするヘンタイ者にとって、マゾヒズムの教科書であり、参考文献集でもあり、同時に、素晴しい読物でもあります。 珠玉の名文でつづられたM的感興を惹起する文章にカタルシスを覚えつつ、マゾヒズムについて様々なことを学ぶことのできる、比類なき名著なのでございます。 同書は、「白人崇拝」や「女性の馬になる喜び」について、豊富な資料を紹介しつつ様々なことを教えてくれました(ちなみに、『ある夢想家の手帖から』の冒頭、第2章から第20章までは、第8〜10章を除いて、この二つのテーマに裂かれております)。 のみならず、より広くマゾヒズム一般に関する事柄、例えば「マゾヒズムと苦痛淫虐症の違い」について、「サド女性とレスボス愛」について、「三者関係」について、等々も詳述されております。 サディズムやマゾヒズムに関して、学者や研究者が言及した著作は、世に数限りなく存在します。 しかし、こと男性のマゾヒズムに関しては、そうした著作の大半は(と申しますか、ほとんど全ては)、当事者たるM男性(もしくはS女性)以外の人たちが書いたものでございまして。 自分の知らぬ世界に首を突っ込むのは大いに結構なのでございますが、当事者からすればおよそ見当外れなことをしたり顔で解説などされては、口に含んだ飯も噴いてしまうというもの。 その不見識を哂い、こんなこと書いて金を取るのかと呆れ、そのような著作が、名の通った学者・研究者が著したという理由だけで喝采をもって受け入れる事実に腹立たしさを覚えるのでございます。 『手帖』は、そうした凡百の「SM解説書」とは全く異なります。 ついでに言えば、『手帖』や、「奇ク」誌には、沼さんが、そうした「見当はずれを述べて得々としている性学者」たる高橋鐵を散々にこき下ろしている記事もあり、いつも見当外れな学者・研究者の与太を読まされている身には、胸のすく思いがいたします(例えば、下記)。 スカタロジーという語についてー高橋鉄氏に問うー 重ねて高橋鉄氏に 高橋鉄訳『性学辞典』批判 それはともかく、『手帖』の有難さというものは、マゾヒストでなくては(とりわけ、白人崇拝思想や馬派に共感できるマゾヒストでなくては)、到底理解できますまい。 沼さんを「偉大なる師」と仰ぐ所以でございます。 *ただし、『手帖』は、同じく「マゾヒズム」に属する行為でも、現代の日本M界で大きな部分を占める針・蝋燭・浣腸などについては全く触れられていません。緊縛についてもほとんど触れていません。沼さんがそうした欲求をあまり感じない、もしくは、全く感じないからであります。 従って、男性マゾヒストでも、縛り・針・蝋燭・浣腸などに感じる方たちにとって、『手帖』は性的感興のもとにはなりにくいと思われます |
極私的沼正三論(7)素人性と匿名願望 もう一つ、沼さんに共感を覚えますのは、彼はプロの作家ではなかったということ。 沼さんは、自分がプロではないことに対して、ある種の矜持(プライド)を持っていたと考えられます。 その矜持は、例えば彼の次のような言葉(佐治麻造氏の小説「宇宙のどこかで」を評して)にあらわれております。 私の『家畜人ヤプー』などと同様、専門家の手際よい作り話とは違ったマニアの生涯唯一の作品といった感じがするところが嬉しい。(『手帖』第六巻(黒女星)p326 附録 沼正三便り)【画像(左)】 この言葉、裏を返せば、 『家畜人ヤプー』は、マニアたる自分の、生涯唯一の作品だ と言っているわけです。 沼さんが「専門家」、つまり、プロの作家であったなら、『ヤプー』が売れた勢いに乗って、「沼正三」の名で第二作、第三作を発表しないはずがございません。 文章を売って食っていく(ないしは、生活費の一部とする)。それがプロというものでございます。 ところが沼さんにはそんなつもりはさらさらありませんでした。 一度は捨てた沼正三の筆名が、『ヤプー』と『手帖』の単行本の著者名として残るなら本望だ。 これが出版を承諾した時の偽らぬ心境であった。(今後も、私は、これ以外のことにこの名を使う気持ちはない)(『ヤプー』あとがき) 「今後も、私は、これ以外のことにこの名を使う気持ちはない」と言い切る潔さときたら、どうでしょう。 売文によって糧を得るのではない、素人のマニアであるからこそ、言える言葉でございます。 また、自分の書くものが読者に支持されなくなったと思ったら、読者に媚びて路線を変更したりはせず、さっさと筆を折る、という潔さも、素人のマニアなればこそございます。 ・・・・・・それでも、読者の支持が多ければ、訂正に応じて書き続けたかもしれない。 しかし、誌上の読者評は、もちろん少数の熱心な支持はあったが、振仮名が多すぎて難解で困るとか、肉便器という字面を見ただけで読む気がしない、とかいった消極的意見の方が多かった。 初めから多数者の理解はあきらめている、あるいは、拒否している作品ではあるが、同好異端の者の同人誌ともいうべき雑誌ですら少数者しか読んでくれない・・・・(『ヤプー』あとがき) このように、沼さんは、『ヤプー』は「同好異端の者の同人誌ともいうべき雑誌ですら少数者しか読んでくれない」ことを悟るや、潔く『ヤプー』の執筆をやめたのでございます。 一方、プロにはプロの潔さというものがございまして。 その一つは、発表する文章の内容によって自分自身の恥辱に満ちた性向があきらかになろうとも、自らの正体を隠したりしない、ということでございましょうか。 マゾヒスト作家でいえば、谷崎潤一郎然り、豊満なS女性の絵で知られるマゾ画家、春川ナミオ氏も然りです。 素人のマニアには、中々このマネはできません。 特に、その人の属するオモテの社会が、保守的であったり、権威や威厳といったものが重んじられる場合には、正体なんか明かすわけにはまいりません。 だって、学校の先生やお医者さんが、実は女性にヒーヒーゆわされて喜んでいる、なんて知られたら、先生の権威もくそもあったもんではごさいませんわな。 教師なら生徒に完璧に舐められる。 医者なら患者の信頼を大きく損ね、治る病気も治らなくなってしまうというものです。 沼さんが正体を明かさないのも、まさに彼が「素人のマニア」だからなのでございます。 |